謹賀新年

厄年を迎えたなすの与一です。face03

昨年は本当にいろんなことがありました。
今年は良い年になる事を願うばかりです。

という事で、新年早々大会に参加してきました。
朝5時に家を出発。
一人で行く予定だったのが出発前に急遽嫁さんも行く事に、ご集印帳に自分だけ書いてもらうのが悔しかったみたいface06

もちろん目指すは優勝icon14

1月7日に明治神宮にある至誠館弓道場で行なわれた、

『全国弓道遠的大会』新成人記念大会
一般も参加できるので初めて参加しました。
新成人は晴れ着で引ける大会ですが、印象としては晴れ着の女の子は少ないかな?

写真は初めて購入したデジカメで撮ってみた。
オリンパス PEN E-PL1s



ヨドバシカメラで初売りに行ったらチラシに載ってなかったこれがありまして、コンデジを買おうと思っていた予算と同じ位だったのでつい買ってしまったface03

ついに買ってしまったデジイチ・・カメラ
レンズとか色々気になってしまいます・・・それなりにはまっていく事と思いますface07

大会参加者は試合の合間に明治神宮に参拝できるんですね。

境内はすごい人の数だったのですが既に予約されていたので、何分待っているのだろうという行列を横目にぞろぞろと中へ入って御払いして頂いてきました。
お払いの後はお神酒と神饌をいただき境内で記念写真を撮り、いざ試合へ!


新成人は4射引いて的中順に順位が決まり、一般は一手皆中で予選通過、以降射詰競射で順位が決まります。
自分の結果は・・・・
×○
で予選通過ならずface07

早々に荷物をまとめ、明治神宮の中にあるお土産屋さんで土産を買って、あったかいうどんとお蕎麦を食べ甘酒を飲んで帰宅の途へ赤い車
そうですよ、もちろん日帰りです。

520Km日帰りの旅は楽しいものになりました。
  


road to kokutai season4

嬉し&悔し涙のなすの与一です。

7泊8日の山口の旅から帰ってまいりました。遠かったし長かったface03

東日本大震災復興支援の願いも込められた「おいでませ!山口国体」
やりました!!!!
福島県成年男子、近的7位入賞する事ができました!!
face10

今日は朝から「新聞に載ってたよ!」とのメールがあちこちからきて、郡山に帰ってくるのがとても楽しみでした。


うまく調整できて現地に乗り込んだつもりだったのですが、そこはやっぱり国体。
メンバーには色んなプレッシャーをかけてきました。

弓を飛ばしたり、初心者のような弓になってしまっていたり、遠的は予選敗退。少年女子もあと一歩の所で近的・遠的とも予選敗退。

後がないプレッシャーの中、何とか予選を突破しいい状態で臨んだ決勝トーナメント。
最後は自分が足を引っ張る形で初戦敗退、結果7位と終わりました。
他のメンバーには申し訳なかった。face07

でもホント、家族や弓友の応援があって入賞できました。

現地でも背中に「fukushima」と入ったジャージを着て歩いていると、「福島ですか、大変でしょうが頑張って!」と色んな方に声をかけていただき、それも励みになりました。
感謝感謝です。

日常生活では味わう事のない緊張感、こんな良い経験はありません。
また次に活かさなければなりませんね。

次の日曜は盛岡での昇段審査、翌週は県秋季大会、月末は弘前での全日本遠的選手権と10月はいつにもまして弓道三昧です。嫁さんに感謝。♪
気持ち切り替えてがんばろっとicon09  


2010 東北総合体育大会弓道競技!

男泣きのなすの与一です。

昨日今日と岩手県盛岡市・県営武道館弓道場にて行われた東北総体に参加してきました。
結果は?

福島県成年男子・・3年ぶりに国体本大会への出場権を獲得できました!!face10face10face03
高校3年の時、国体メンバーになることができたけど本大会にでられなかったあの時から二十数年・・・
弓道を再開してからの目標だった国体出場が叶いました。

東北6県のうち4県までが本大会に出場できる。
昨日の近的で5位。
今日の遠的で2位以上が条件でした。本当に非常に厳しい条件。

4矢3回の競技で、2回目が終わって2位。
そして3回目、なんと2位と1点差で遠的は逆転優勝face08
近的・遠的の合計点数で2位タイ!
成年男子国体出場権獲得と同時に目標だった総合優勝も獲得。

最後までメンバーにおんぶに抱っこで頼りない最年長でありました。
(思い出すとまた目頭が熱くなってしまうface10)
まずはメンバーに感謝!

ここまでご指導くださった国体強化の先生方をはじめ、県連の先生方、弓道会の会員の方々
いつも一緒に練習している弓友、そして何より練習で夜遅くなったり合宿で週末留守にしても、文句一つ言わず応援してくれた奥さんのおかげでっすicon14

感謝感激アメアラレ
心より感謝いたします。ありがとう♪

今日は特に、わざわざ福島からはるばる盛岡まで応援に来てくれた皆さんには本当に感激しております。
ありがとうございました。

福島県勢は成年の男女が国体出場権を獲得、少年の男女は惜しくも今回は出場権を獲得することはできませんでした。少年男子はホントあと一歩だった。残念!
この悔しさはいつか晴らせる日が来ることを応援したいと思います。
またいつか一緒に弓が引けるといいですね。

千葉国体は10月1日から。
出るからには優勝目指して練習頑張ります。face02

一緒に参加したメンバーの皆さん大変お疲れ様でした。
合宿頑張りましょう!

PS:盛岡の弓道場ってすごく立派な外観なんですよね・・写真を一枚も撮ってこなかったんすよね~  


県秋季弓道大会

もうすぐ11月にもかかわらず暖かい日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

昨日は今年を締めくくると言ってもよい、「福島県秋季弓道大会」がありました。
5月に行われた春季大会では、個人では入賞はかなわず、団体で何とか3位に入ることができておりました。

優勝を目指し、いざ!

と意気込みは良かったのですが・・

結果は

×○○× ○○○○  8射6中
個人戦での入賞はならず・・・
ちなみに春季大会でも同じ的中、進歩なし・・   悔しいです!(ザブングル風)

ですが、団体では18中で2位に入ることができました。(春は3位だったので良しとしましょう)

今年、主な大会としては全日本弓道連盟会長盾杯を残すのみです。
選手に選ばれるかどうかはわかりません。選ばれることを願って練習に励みたいと思います。

  


古殿流鏑馬祭り

さわやかな秋を感じておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
今日、数年ぶりに会社関係のイベントでボウリングをしたなすの与一です。
自分で言うのもなんですが、これが意外とうまいんです。個人成績で2位入賞。商品券をゲットしてきました。

先週の日曜日は昨年も参加した古殿流鏑馬弓道大会に参加。
昨年の春に本格的に弓道を再開し、初めて大会に参加した思い出の大会です。
(私の弓道人生、第2幕の幕開けであります)
途中、流鏑馬を見ながら弓を引く、といったお祭りムード漂う和気藹々とした大会です。





昨年は運よく5位に入賞しておりまして、今年は優勝目指しての参加でしたが・・・
それはかなわず何とか3位に入りました。icon14

賞品は、酒好きななすの与一にはうれしいお酒!face03
古殿の地酒「東豊国酒造」のにごり酒、「奥州流鏑馬絵巻」
この酒蔵のお酒は結構美味しいと思いますので、機会がありましたら是非お試しくださいませface02

明日(今日?)19日は福島県秋季大会が開成山弓道場で行われます。
団体・個人ともに優勝目指して頑張りまっす。icon09
  


東北総体 速報

ショックを受けている、なすの与一です。

この週末は、東北総体が山形市にてありました。
大分国体への出場権を獲得すべく臨んだ大会でしたが・・

残念、出場権は得られませんでした。

私が参加した成年男子は今年から全県の出場ではなく、
総合成績で6県中4位までが出場権を得られる事に変わっておりまして、
各県ともプレッシャーからか数字が伸びない様子。

私の成績は、
近的12射7中、遠的12射7中・・・・・がっかりな的中です。

成年男子の成績は、
近的4位、遠的5位、総合5位。

せめて10中は残さないとなぁ~
他のメンバーにも迷惑をかけてしまいました。

公式記録はこちら

「発して中らざるときは、則ち己に勝つ者を怨みず。反ってこれを己に求むるのみ。」

人生そう甘くはないですね。
もっと修行しろ、という事だなと受け止め今後に役立てたいと思います。

お世話になった方々、応援してくれた方々に感謝。  


全日本弓道大会2

とりあえず、会場の下見もし大体の時間を把握できたので練習会場へ行ってみる。



平安神宮となりにある旧武徳殿

そういえば大学時代、ここで弓を引いたことを思い出す。
(当時は試合に勝つことが第一だった為、試合のことは覚えていても会場や周辺のことはほとんど記憶になかったface07)

1週間ぶりに弓の感触を確かめる。
×○ ○○  4射3中

悪くない結果だがあまり余計な事を考えないようにする為、それ以上練習せず本番にそなえる。

競技の進め方は、一手(矢を2本)を1回引き、皆中(かいちゅう、2本とも中てること)した者が
予選を通過し次の射詰競射(いづめきょうしゃ)に進むことができる。

射詰競射とは矢を1本ずつ引いていき、外した者から落ちていく、といったサッカーで言う「サドンデス」のようなもの。
最後まで中てて残った人が優勝、という競技方法。

とにかくはじめの2本が中らないと次に進めないface07

順番も進みいよいよ自分の出番が迫ってくる・・控えの席で「的に中る、的に中る」とブツブツ自己暗示をかけ、
いざ射場へ~

・・・・何とか2本とも中りました!face10
予選通過!

思わず顔が緩みましたね。face03
せっかく京都まできたので、1本でも多く引きたいと思っていたので、うれしかったface10

入賞めざして望んだ決勝の射詰は・・・


あっけなく1本目で外してしまい、私の初めての京都大会は幕をおろしたのでした・・・face07

「次はない」と言う気持ちを持って弓を引かないといけないな~と改めて思いました。
何事も一発勝負と思って取り組む気持ちは大事かもしれませんね。  
タグ :京都弓道


全日本弓道大会!1

GW最終日、溜まっていたネタは今日アップしないといつできるか?と思い、
半ば強迫観念に駆られながら記事を書いている、なすの与一です。

今年は本格的に弓道に取り組んでいる
去る5月3日、京都市勧業館(みやこめっせ)に於いて第59回全日本弓道大会がありました。



みやこめっせ外観


2日夜出発し、5日の朝に帰る、というスケジュール。
須賀川から夜行高速バスの「ギャラクシー号」に乗り込みいざ京都へ~!
3日、朝の7時前に京都駅到着。駅付近にて持参したおにぎりをそそくさと食べ、タクシーにて会場であるみやこめっせへと向かう。(そうです、当日朝に到着しそのまま試合に参加する、と言うスケジュールなんですface08)

何人参加して、何番目に引くのかは受付をするまで分かりませんでした。
なんせ初めての参加だったのでface01

3日は錬士・有段者の部が行われる。
8時からの受付を済ませ、ゼッケンとパンフレットをもらう。番号は「779」
なんか縁起がいい感じの番号?と勝手に思いつつ、出番を確認すると・・午後の2時くらいとの事。face03
有段者の部(4段・5段)だけで808人もの参加者!face07
あと6時間後・・・・さぁて何をして時間をつぶそうか・・icon10

人が引いているのを見て見取り稽古もよし、
これまた1週間練習をしていなかったので的前練習をするもよし、
と色々考えたが、まずは弓具店が出店を出していたのでそこを物色。足袋・にぎり皮を購入。

その後、9時から演舞開始だったので会場へ行ってみる。







会場はこんな感じ。
5人立ち×5射場

久々の室内会場。東京の武道館での大会もこんな感じだったな~、と思い出す。  


春季大会

書いたつもりの記事がアップされてなくてショックを受けてるなすの与一です。face07

去る4月20日に行われた春季大会の結果です。

○×○× ○○○○ 8射6中 個人での入賞はならず・・

団体では24射17中で同率2位。
順位決定の為の射詰め競射では3対2で惜しくも3位。

1週間ぶりに弓を引いた割には良い結果としましょう。
face03

  
タグ :弓道大会


ひな祭り

明日はひな祭りですね~

実は今日、郡山正射会女子部主催の「ひな祭り弓道大会」がありました。face02

まずまずのお天気で和やかな雰囲気のなか行われました。

大会は、午前が男女ペアによる競技、午後は花的(点数が描かれた的)をねらう個人戦。

私のパートナーは去年準優勝のYさん。これは期待できるかも!といざ競技開始。



1立目
Yさん2中、私3中、計5中
2立目
Yさん2中、私3中、計5中 合計10中で優勝できました!face03


午後の部の花的(個人戦)


直径1mの的に花の絵が色分けされて描かれ5~100点の点数が設定されています。
4本×2回の計8本で矢が中ったところの色の点数の合計で競います。

もちろん狙うのは中心の100点icon14
直径3寸(約10cm)の金色の部分です。

1立目
なんと!3本が100点に中り、計320点獲得face08
真ん中を狙いはしたけど、まさかそんなに中るとはface08本人が一番ビックリ!

2立目
1本が100点に中り、計180点獲得!合計500点で個人でも優勝しちゃいましたface03多分歴代最高得点だろうということでした。

賞品も用意されていて、フライパンと野菜の水切り器をゲットしましたface02
嫁さんも喜んでくれました。icon22

来週の日曜は初心者指導者講習会に参加予定。  

3位

昨日からの雪は何とか止みましたが、久々に積もりましたね~

2月10日開成山弓道場にて「建国記念奉祝射会」が
高校生・一般合わせて174名の参加で行われました。

結果は・・・・
×○○○ ○○×○ 8射6中
で同中の4人で優勝決定戦の射詰め競射を行い
なんとか3位入賞!



やっぱり大会とか出ると負けたくないという気持ちが出てきますね。
でも日ごろの練習が結果となってあらわれてくるので、もう少し練習量を増やしたいと思いました。

次回は3月2日に行われる「ひな祭り大会」に参加予定。