road to kokutai &やっとですよ
ついてましたよ、ミニ国体に行く前の強化合宿の帰り道、まさか追突事故に遭うなんて
何か持っていた、もとい、憑いていたなすの与一です(爆)
(くれぐれも車の運転中は携帯電話はいじらない様にしましょう、追突してきた運転手曰くアクセルとブレーキを踏み間違えたそうです)
でもね、そのお陰で山口に行ける事になったんだと思うんですね。
「人間万事塞翁が馬」
人間いつ何があるかわかりません。
新しい竹矢を買う為に、いやいや
ムチ打ちが早く治るように治療に通ってます。(笑)
3月11日の震災以来閉鎖されていた開成山弓道場が明日、8月31日より使用できる事になりました。
突然ですが、今日郡山市の方より連絡があったそうです。
まぁホント突然ですね
何にせよこれで滞っていた行事が再開できるという事です。
・・・でも応放射線が気になる訳ですね。以前より高い数値が出てましたから。
自前のガイガーカウンターで早速道場付近を測定してみました。
道場入り口付近で0.5~0.8μシーベルトあたりを上下・・・矢道や射場建物付近はどの程度なのか・・
道場は開成山野球場のすぐ隣。よくジャイアンツの選手が来てくれたものです。
まぁ直ちに健康に害がある数値ではないのでしょうけどね
こんな事を気にしながら弓を引く事になるなんてね!
複雑な気分です。

何か持っていた、もとい、憑いていたなすの与一です(爆)
(くれぐれも車の運転中は携帯電話はいじらない様にしましょう、追突してきた運転手曰くアクセルとブレーキを踏み間違えたそうです)

でもね、そのお陰で山口に行ける事になったんだと思うんですね。
「人間万事塞翁が馬」
人間いつ何があるかわかりません。
新しい竹矢を買う為に、いやいや

3月11日の震災以来閉鎖されていた開成山弓道場が明日、8月31日より使用できる事になりました。
突然ですが、今日郡山市の方より連絡があったそうです。
まぁホント突然ですね

何にせよこれで滞っていた行事が再開できるという事です。
・・・でも応放射線が気になる訳ですね。以前より高い数値が出てましたから。
自前のガイガーカウンターで早速道場付近を測定してみました。
道場入り口付近で0.5~0.8μシーベルトあたりを上下・・・矢道や射場建物付近はどの程度なのか・・
道場は開成山野球場のすぐ隣。よくジャイアンツの選手が来てくれたものです。
まぁ直ちに健康に害がある数値ではないのでしょうけどね

こんな事を気にしながら弓を引く事になるなんてね!
複雑な気分です。
