夏はまだ?
ブログのアップがテレビの特番並みになってしまって、コレではまずいと思っている
なすの与一です。
「押尾学」?あぁ~矢田亜希子の旦那ね~
久しぶりに名前を聞いたと思ったらなんか大変なことになってるようですな。
前回アップした京都での大会以来、コツコツと弓を引かせていただいておりましたです、ハイ。
京都大会では、予選通過ならず。
今年も何とか国体の強化選手に選んで頂いたので、かろうじて合宿で練習量を稼いでいる状態でした。
5月の全日本選手権の福島県予選会では京都で手に入れた竹弓で出てみるも全く中らず、落込みましたなぁ~。
6月の東北弓道大会も4射1中・・・と振るわず、
7月4日に仙台で六段の審査を受けるも一手中らず・・・
翌週行われた県総体では何とか入賞できたものの、パッとせず。
しかし、その翌週参加した国体強化合宿では何とか手ごたえを感じることができ、
さらにその翌週、東京より佐久間範士を向かえて、勿来の道場(綺麗で趣のあるいい道場でした)にて行われた
「福島県弓道連盟青年部講習会」
では
なぁんか良いきっかけを頂けた訳です。
それまで、全然中らなかった竹弓で中ったんですね~不思議だ。
私にとってのポイントは
「弓を余計に捻る必要はない」
と言うところでした
青年部の講習会では毎回本当に勉強させていただいております。
贅沢な講習会だ~。
やはり、範士の先生から直に教わるのは良い刺激になりますね。
何気に7月の土日は弓道三昧になっていた。
練習に行く時は文句も言わず見送ってくれていた嫁さんに感謝!
おかげで、全日本遠的選手権にでることができます。
あとは東北総体で国体の出場権を獲得することが今一番の目標です。
良い夏を過ごせるよう頑張らねば
なすの与一です。
「押尾学」?あぁ~矢田亜希子の旦那ね~
久しぶりに名前を聞いたと思ったらなんか大変なことになってるようですな。

前回アップした京都での大会以来、コツコツと弓を引かせていただいておりましたです、ハイ。
京都大会では、予選通過ならず。
今年も何とか国体の強化選手に選んで頂いたので、かろうじて合宿で練習量を稼いでいる状態でした。
5月の全日本選手権の福島県予選会では京都で手に入れた竹弓で出てみるも全く中らず、落込みましたなぁ~。
6月の東北弓道大会も4射1中・・・と振るわず、
7月4日に仙台で六段の審査を受けるも一手中らず・・・
翌週行われた県総体では何とか入賞できたものの、パッとせず。
しかし、その翌週参加した国体強化合宿では何とか手ごたえを感じることができ、
さらにその翌週、東京より佐久間範士を向かえて、勿来の道場(綺麗で趣のあるいい道場でした)にて行われた
「福島県弓道連盟青年部講習会」
では

なぁんか良いきっかけを頂けた訳です。

それまで、全然中らなかった竹弓で中ったんですね~不思議だ。
私にとってのポイントは
「弓を余計に捻る必要はない」
と言うところでした

青年部の講習会では毎回本当に勉強させていただいております。
贅沢な講習会だ~。
やはり、範士の先生から直に教わるのは良い刺激になりますね。
何気に7月の土日は弓道三昧になっていた。

練習に行く時は文句も言わず見送ってくれていた嫁さんに感謝!
おかげで、全日本遠的選手権にでることができます。

あとは東北総体で国体の出場権を獲得することが今一番の目標です。
良い夏を過ごせるよう頑張らねば

2009年08月04日23:15
│Comments(0)
│日記