千葉国体行ってきました

帰宅し後片付けも終わって、ホッとしているなすの与一です。

行ってきました「千葉国体」千葉国体行ってきました

この時間に帰って来ているということは・・
残念ながら、近的・遠的共に予選突破なりませんでしたicon15face10
大会結果はこちら

今回も遠方よりたくさんの応援団が駆けつけてきて下さったのに、よい結果が出せず残念です。

国体は本当にレベルが高い。
一分のスキも見せない精神状態・技術で弓を引く事を求められている気がしました。

いつも反省してばかりですが、普段どのように考えて練習をしなければならないか改めて次回の国体に向けてまた新たな気持ちで練習に励みたいです。

成年女子遠的で優勝した鹿児島が近的でも順調に勝ち進んでも決勝で負けてしまうという結果に怖さを感じますね。
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル


応援してくださった皆さん、関係スタッフの皆さん、参加した選手のメンバー、大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。(^^)/”

また頑張りましょう。







同じカテゴリー(road to kokutai)の記事画像
road to kokutai season5
road to kokutai season4
めでたい
勘違い
同じカテゴリー(road to kokutai)の記事
 road to kokutai season 6 (2013-07-22 23:50)
 road to kokutai season5 (2012-10-10 22:25)
 road to kokutai season4 (2011-06-03 23:37)
 めでたい (2010-09-29 00:13)
 勘違い (2010-09-21 23:33)
 千葉国体 その2 (2010-09-06 23:13)

2010年10月04日11:26 │Comments(2)road to kokutai
この記事へのコメント
国体お疲れ様でした
結果を拝見させてもらいました、射技だけでなく精神状態のレベルの高さまで要求されるとは厳しいものなんですね
気楽に弓を引いている自分としてはに身震いモノです
ですが、人は後ろを見ず前を見て進むものだそうです
来年の国体はすでに始まっていると思います、頑張ってください
・・・と何気に追い込んでみたりwww冗談です
Posted by 整体師 at 2010年10月09日 11:09
整体師さん
ありがとうございます。
後を見ずに・・
そうですね、後悔は何の役に立ちませんが反省だけは忘れず来年に生かしたいと思います。

これからもよろしくお願いします。
Posted by なすの与一 at 2010年10月20日 22:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。